年別アーカイブ:2020年
-
-
糖尿病予防のための基礎知識
2021/4/3
健康づくりにおいて理想体重を現す指標にBMI(Body Mass Index)という指標が用いられています。 体重(kg)÷[身長 ...
-
-
痙縮の病態生理について
2021/5/16
痙縮(痙性)は脳卒中後に生じる合併症の一つです。 伸張反射の亢進に起因する、筋伸張時の速度依存性の抵抗によって特徴付けられています ...
-
-
【線条体出血】を図解で勉強した
2021/3/25
線条体出血は高血圧によって引き起こされる脳内出血のうち、もっとも影響を受ける部位とされています。 この領域は、穿通枝動脈のHeub ...
-
-
延髄内側症候群(Dejerine症候群)について
2021/3/24
Dejerine症候群は延髄内側症候群とも呼ばれ、脳幹梗塞などによく見られる疾患です。 脳幹の神経や栄養血管について把握することで ...
-
-
全身状態を総合的に判断【アルブミン値】について
2021/3/22
血清アルブミンは血液中のタンパク質の一種で、栄養・代謝に関わります。 基準値は3.8〜5.1g/dlですが、3.5g/dl以下から ...