月別アーカイブ:2020年03月

ノート

筋紡錘の機能と筋緊張について

2021/3/17  

伸張反射とは、筋が受動的に伸ばされたとき筋が反射的に収縮する事を言います。 伸張反射には、受容器として働く筋紡錘と神経伝達するため ...

ノート

おさえておきたい上行路2つ【脳への感覚経路】

2021/3/17  

脳への感覚経路には、後索-内側毛帯経路と脊髄視床路があります。(意識にのぼる) 脊髄後索障害ではロンベルク徴候が観察され位置覚の障 ...

ノート

末梢神経線維の分類について

2021/3/17  

感覚神経は後根を通り、脊髄に入ってきます。 脊髄後根を通る神経線維は有髄と無髄の群に大きく分けられます。 また、運動神経は脊髄前角 ...

ノート

皮膚をさすると痛みが和らぐ?【ゲートコントロール理論とは】

2021/3/18  

体に痛いところがあると無意識のうちに撫でたりさすったりしていますね、これは皮膚をさすることで”痛い”という感覚に”さする”という感 ...

ブログ

タバコで頭がさえる?その理由【ニコチンの神経作用について】

2021/3/17  

タバコの健康被害が注目されています。タバコの値上がりや喫煙所の減少など禁煙が進められています。そのような中、なかなか禁煙できないで ...

ブログ

アイノカタチについて考えてみた。【愛着とは】

2021/5/16  

ドラマ「義母と娘のブルース」の主題歌で、MISIAさんのアイノカタチ。いい曲ですよね。曲も歌いたくなるメロディーで歌詞もキレイな歌 ...

Copyright© たもつブログ , 2023 All Rights Reserved.